大阪

大阪にきてから

地元の専門学校に通いながら

私は実家から専門学校へ通っていました。
高校生の時にアルバイトで貯めたお金と、両親からの援助を受けて通っていたのであまりお金には苦労しませんでした。
私は大阪にある学生マンションに住んでいたので、大学にも近く集中して勉強に励めたと思います。
そんな学生生活は、本当にあっという間でした。

大阪の病院に就職が決まって、出ていくことになった時は、実家の両親がとても喜んでくれましたよ。
ですが、全体的な大阪のイメージ、「治安が悪い」なんて悪いイメージもあるようなので、一人暮らしにとても心配しているようでした。

私はそんなイメージ、持っていませんでしたが大阪に来てからは地元との違いに驚かされてばかり。
関西の本場に来たわけですから、ギャップはたくさんありましたね。

大阪の医療は全国でも発展していて、最新設備を取り入れている市民病院が多く、気になるところがたくさんありました。
就職活動の際にはとても迷いましたが、今の職場を選んで正解だったと感じています。

大阪に来てからの一人暮らし

今まで実家で生活していたこともあり、自炊経験は一切なし、料理はできない、片付けもままならない。
就職して1年目はそんな毎日でした。

外食ばかりで、疲れて帰宅したらすぐに眠ってしまう。
そんな毎日の中で一度だけ、体調を崩してしまったことがあります。

自己管理がなっていない、自分の健康管理くらいできないのか。
自分でもかなり後悔しましたよ。

その日からは進んで自炊するようにしました。
食材の宝庫大阪ですからね。
近所に市場があったりして、料理自体楽しいと感じるようになりました。

これから就職を目指している方は、地元を離れて一人暮らしをしながら働かれる方も多いでしょう。
自炊や片付け、自分でできるようにしておいた方が良いですよ。
怒涛の社会人1年生には、そんな余裕ありませんからね。

マスク

最近マスクしてる人多いですね

2通りの使用目的

マスクとは、口元を覆って、くしゃみやせきをした時に周りに菌が飛び散らないようにする、周りへ配慮した使用目的。
そして、自分に菌が入ってこないようにする予防的使用目的の2通りの使い方があります。

最近は、マスク着用を強制される時代です。
病院や学校など、集団感染があるかもしれない場合などにマスク着用が指示されています。

でも、普段からマスクをずっとつけている方も多い時代となりました。
なぜ何もない日でもマスクを着用するのでしょうか?

マスク着用の目的

まず一番多い目的は、「予防」です。
そして次に多いのが「感染抑止」です。
これは本来のマスクの目的と性能を利用した使い方です。

他にどんな使用理由があるでしょうか。
例えば、「花粉対策」そして「寒さ対策」
口元や顔が乾燥するからと、「乾燥対策」で使われる方もいます。

その他に多いといえば、女性の使用理由ですが「メイクをしていないから顔を隠すため」があります。
そして「顔がバレるのが困るから隠している」という理由もあるでしょう。

使い捨てのマスクならば、1枚カバンに入れておくと安心です。
いつでも着用できるものですし、場面によって使い分けるというのもあります。

では最後に、驚きの使い方をご紹介します。
それは、「ファッション」です。

人の顔は左右同じではありません。
また、口元、目元、鼻の高さ、髪型、体系など。
人には「コンプレックス」というものがあります。

口元を隠したら可愛く見える、かっこよく見える。
そんな理由でファッションとしてマスクを着用される方も増えています。

特に、気にするほどでもないだろうという方がマスクをされます。
マスクも機能だけではなく、デザイン性にも優れたものが開発されるようになりましたからね。
これからどんなマスクが登場し、どうやって活用されていくのか、とても楽しみです。

目覚まし時計

生活リズムが崩れがちな職業です

医療関係者は健康第一

医師・看護師など医療関係者は健康を第一に考えなければいけません。
患者さんの健康を考えて、ともにサポートしていく立場です。

そんな立場の医療関係者が、自らの健康を害すようなことをしてはいけません。
体調管理、とても大切です。

タバコは、別に個人の自由だと思っています。
健康を害すものではありますが、これこそ個人が決めることでしょう。
そこをとやかく言う気はありません。

でも、実際に現場で働き始めると、生活リズムがかなり崩れます。
夜勤もありますし、夜勤明けなのに緊急でやらなければいけない業務がありそのまま24時間勤務なんてこともあるでしょう。

小さな診療所やクリニックへ行けば問題ないのかもしれませんが、医療業界は「残業当たり前」です。
体調が崩れないよう、しっかり管理をした方が身のためです。

逆に、研究職とかって生活リズムしっかりしてそうですよね。
研究職への転職はテンプR&D

生活リズムを整える

人は素晴らしいですよ。
一度徹夜をしたからと言っても、しっかり食事をとり、睡眠をとり、体を動かしていればいずれは元に戻るのですから。

私は食事と睡眠はしっかりできている自信があるので、運動に気を使うようにしています。
週に1度は同僚と一緒にジムへ通っています。

年齢と共に体力は衰えますし、ちょっとくらい鍛えておかないと、「頼れる職員」というポジションがあやうくなりますからね。
体力作りと、健康促進をかねて運動するようにしています。

たまには朝早く起きてジョギングでもいきたいと思っているのですが、朝はどうしてもギリギリまで眠りたいと思ってしまいます。
そんなことを言っているうちに取り返しがつかない年齢になってしまうので、そろそろ本気でしっかり運動をする習慣を取り入れていきたいです。