1. >
  2. ブログ
ヘルス

ヘルスケア産業セミナー

ヘルスケア産業について

皆さんはヘルスケア産業というものをご存知でしょうか。私自身医療関係に勤めていながらも、恥ずかしながら詳しい内容までは知りませんでした。

最近ちょくちょく耳にするヘルスケア産業が気になり、大阪で開かれたセミナーへ休日を使って参加してきました。今回は、そこで感じた点とヘルスケア産業について備忘録がてら書き残します。

ヘルスケア産業の情勢

政府はヘルスケア産業の定義を、「健康保持・増進に働きかけるもの」「患者・要支援・要介護者の生活を支援するもの」と定めているようです。

ヘルスケア産業は徐々にその規模を拡大していき、2025年には33兆円を達する市場規模が見込まれているほどです。

さらに、ヘルスケアとはあまり関連しない企業もヘルスケア市場に注目し、ヘルスケアビジネスを展開したりコラボしたりすることで、次々に新しいヘルスケアビジネスも生まれています。

ITの成長と共に、ヘルスケア産業も著しい成長をみせていますよね。おそらく医療技術の発展によって人々の健康意識が高まったのが要因なのかと個人的に考えています。

健康ブームをはじめ、高齢者の増加、平均寿命など医療によって一人ひとりのライフスタイルが大きく変わりました。医療・福祉サービスの整備も徐々に広がっていて、生活を支援する制度も増えています。

ところが、ヘルスケア産業も課題が山積みだそうです。
懸念されている問題としては、高齢者が増え続けることによる労働者の減少、それによる経済が停滞する点。社会保障費も増え続け、介護給付費は2025年までに20兆円まで増える見通しです。

国の集めた大事なお金を医療に使ってくれるのはとてもありがたいことですが、ほかの施策に問題がでないか心配でもあります。まだまだ増税しようという動きがあるかもしれないです。

大阪の貸会議室で行われました

セミナーは、大阪駅から徒歩3分ほどの貸会議室が会場でした。

学校の教室でみられる椅子やテーブルが設置されていて、広さはだいたい30名から40名が収まるほどです。

私を含めセミナーを受講された人は、全員プロジェクターに映し出された映像と配布資料をみながら、ヘルスケア産業のビジネスプランについて講師のお話を真剣に聞いていました。

ヘルスケア産業では、とりわけ女性向けのビジネスが今後のトレンドになると予想されていて、今後女子を対象にしたマーケティングに注目が集まるかもしれません。
セミナーが終わった後、どっと疲れがおしよせましたが、集中できる良い環境でしたし、自己啓発としてちょうどよかったです。

大阪

大阪にきてから

地元の専門学校に通いながら

私は実家から専門学校へ通っていました。
高校生の時にアルバイトで貯めたお金と、両親からの援助を受けて通っていたのであまりお金には苦労しませんでした。
私は大阪にある学生マンションに住んでいたので、大学にも近く集中して勉強に励めたと思います。
そんな学生生活は、本当にあっという間でした。

大阪の病院に就職が決まって、出ていくことになった時は、実家の両親がとても喜んでくれましたよ。
ですが、全体的な大阪のイメージ、「治安が悪い」なんて悪いイメージもあるようなので、一人暮らしにとても心配しているようでした。

私はそんなイメージ、持っていませんでしたが大阪に来てからは地元との違いに驚かされてばかり。
関西の本場に来たわけですから、ギャップはたくさんありましたね。

大阪の医療は全国でも発展していて、最新設備を取り入れている市民病院が多く、気になるところがたくさんありました。
就職活動の際にはとても迷いましたが、今の職場を選んで正解だったと感じています。

大阪に来てからの一人暮らし

今まで実家で生活していたこともあり、自炊経験は一切なし、料理はできない、片付けもままならない。
就職して1年目はそんな毎日でした。

外食ばかりで、疲れて帰宅したらすぐに眠ってしまう。
そんな毎日の中で一度だけ、体調を崩してしまったことがあります。

自己管理がなっていない、自分の健康管理くらいできないのか。
自分でもかなり後悔しましたよ。

その日からは進んで自炊するようにしました。
食材の宝庫大阪ですからね。
近所に市場があったりして、料理自体楽しいと感じるようになりました。

これから就職を目指している方は、地元を離れて一人暮らしをしながら働かれる方も多いでしょう。
自炊や片付け、自分でできるようにしておいた方が良いですよ。
怒涛の社会人1年生には、そんな余裕ありませんからね。

マスク

最近マスクしてる人多いですね

2通りの使用目的

マスクとは、口元を覆って、くしゃみやせきをした時に周りに菌が飛び散らないようにする、周りへ配慮した使用目的。
そして、自分に菌が入ってこないようにする予防的使用目的の2通りの使い方があります。

最近は、マスク着用を強制される時代です。
病院や学校など、集団感染があるかもしれない場合などにマスク着用が指示されています。

でも、普段からマスクをずっとつけている方も多い時代となりました。
なぜ何もない日でもマスクを着用するのでしょうか?

マスク着用の目的

まず一番多い目的は、「予防」です。
そして次に多いのが「感染抑止」です。
これは本来のマスクの目的と性能を利用した使い方です。

他にどんな使用理由があるでしょうか。
例えば、「花粉対策」そして「寒さ対策」
口元や顔が乾燥するからと、「乾燥対策」で使われる方もいます。

その他に多いといえば、女性の使用理由ですが「メイクをしていないから顔を隠すため」があります。
そして「顔がバレるのが困るから隠している」という理由もあるでしょう。

使い捨てのマスクならば、1枚カバンに入れておくと安心です。
いつでも着用できるものですし、場面によって使い分けるというのもあります。

では最後に、驚きの使い方をご紹介します。
それは、「ファッション」です。

人の顔は左右同じではありません。
また、口元、目元、鼻の高さ、髪型、体系など。
人には「コンプレックス」というものがあります。

口元を隠したら可愛く見える、かっこよく見える。
そんな理由でファッションとしてマスクを着用される方も増えています。

特に、気にするほどでもないだろうという方がマスクをされます。
マスクも機能だけではなく、デザイン性にも優れたものが開発されるようになりましたからね。
これからどんなマスクが登場し、どうやって活用されていくのか、とても楽しみです。