1. >
  2. >
  3. 看護師総辞職、現場ストレスの問題
総辞職

看護師総辞職、現場ストレスの問題

まず現場の視点から

学校や医療、その他子供さんが関係する機関で言えることですが、最近では「モンスターペアレント」が増えているという傾向にありますよね。
子供のことですから仕方がないかもしれませんが、ちょっと過激になっているのだとか。
少し例を挙げますね。

勉強はできないけど絵がすごく上手な女児生徒に対して、教師が「すごいね!将来画家になれるかもしれないね!」と褒めたところ。
その女児生徒の親御さんが学校へ怒鳴り込みに来て、「娘の将来を勝手に決めるな!」と教師を罵ったというケースがあります。
他にも、学校の給食を残してしまうから「好き嫌いはやめなさい」と優しく指導していたところ、「誰だって好き嫌いくらいはあるから、給食を全部残そうが食事指導はやめてくれ」と怒鳴る親御さんもいます。

ちょっと行き過ぎた過保護。
過干渉や過保護による、アダルトチルドレンという大人になっても精神的には子供のままという方も増えていますから、行き過ぎた親の愛情には少し疑問を感じます。

なぜこういう話をするのかというと、看護師が現場のストレスで一斉に辞職したというニュースがあったからです。
それは、鳥取県にある養護学校での出来事でした。

児童の保護者からのストレス?

鳥取県の養護学校で、医療的ケアを担う看護師が6名一斉に辞職し、児童らが学校へ行けなくなるという事態が起こりました。
児童は全員で76名、うちケアが必要な生徒は9名います。

以前からその学校は、要員不足の事情を抱えていました。
そのせいでケアの一部が遅れ、保護者からは批判を受けたとのこと。

ある日、授業終了後に看護師職員が全員辞職の意向を伝え、その中の看護師一人は保護者から威圧的な言動を繰り返し受けたと訴えました。
内容についてはケアが一部遅れたことについてです。
他の5人もそれで不安を募らせていたのだとか。

医療的ケアを必要とする児童が増え、さらには人員不足、ケアミス、そしてモンスターからの攻撃。
看護師も一人の人間ですから、他人よりも自分を守るのは当たり前です。
命を捨ててまで誰だって働きたくはありませんからね。

私としては、保護者の方の気持ち、そして医療従事者の立場としての気持ちも両方理解することができます。
ケアが遅れたのは誰のせい?その看護師一人のせいでは、少なからずないと言えるでしょう。

では、どうすれば良かったのか。
問題点を挙げるとすれば、やはり看護師不足な状態が続いているという医療全般の課題になってくるわけです。

一概に保護者がモンスターだ!ともいえませんし、看護師が悪い!ともいえません。
子供たちのために看護師が我慢をしなければいけない、それも違いますよね。

根本的な学校の運営を見直すべき、そう考えます。
都道府県全体が、施設運営のための人員確保、医療設備の調整などを行い、ケアが行き届く環境を作ることは必然であると言えます。

誰一人として亡くなられてはいない状態。
急を要する事態ではないかもしれません。
ですが、一番困っている子供たちは看護師のせいで学校へ行けなくなり、看護師たちは親御さんのせいで働けなくなりました。
親御さんは施設のせいで子供たちへの不安を大きく募らせてしまいました。

こんな悪循環ばかり続いていては、いくら技術が進歩したと言っても、無意味です。
とにかく人員の確保が先決、そして学校の運営方法をしっかりと見直してほしいものです。

関連記事