何のための処方なのか
処方薬とは、お医者さんがその患者さんに合わせて「処方」したお薬のこと。
処方箋がなければ入手することができませんし、取り扱いをしている薬局も限られています。
調合しなければいけない薬は調合薬局でのみ取り扱っていますし、近くに調合薬局がない場合は、取り寄せる処方薬などもあります。
処方薬は、一般のドラッグストアやネット通販などでは購入することができません。
ですが、この処方薬を転売して儲けていたという事件があります。
処方薬を医師の許可なく販売したとして、無職の方が逮捕されています。
大阪府県警によると、容疑者は国民健康保険を使って、近畿の病院約164か所で受診。
処方箋をもらい薬局でぜんそく用の薬を購入し、転売していたそうです。
約5700個の薬を転売し、その利益は1千万円以上だとか。
集めた処方薬24個を医薬品販売会社に10万円で販売し、その言い分として販売ではなく容疑者の薬の余ったものを引き取ってもらったとして容疑を否認しています。
容疑者は実際にぜんそくの持病があり、受診、購入、転売を繰り返していた様子。
診察料と薬代のうち3割は自己負担分として自分で支払います。
ですが、7割は国保から出されます。
国民健康保険の加入は、国の負担や保険料などで賄われています。
主に、市町村が不正がないかを確認しています。
容疑者が保険料を納めていた大阪府松原市の担当者は個人の不正は想定外であったとして、再発防止策を検討する見込みをたてています。
昔からなくならない転売という犯罪
転売は昔からも行われています。
医療関係でも問題視されていることですし、一番多いのは眠剤系の転売でした。
一昔前には、眠剤系の1錠1万円もする薬を処方し、転売されたという事件があります。
処方される処方内容や残薬などは必ずチェックする、これは医療関係者としては当たり前のことです。
医療の現場では、個人の「残薬問題」が少なからず昔からあります。
残った薬をどうするか?もう捨てるしかありません。
でも、その薬を必要としている方もいる。
そう考えて転売をする方がいなくならないのです。
今回の事件の売り上げ1千万円はかなりの額ですが、余った薬をちょっと売るだけでも小遣い稼ぎ程度になりますからね。
絶対にまねしてほしくない犯罪ですが、もし薬を無許可で転売したら逮捕されてしまうのでご注意を。